1: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:09:09 ID:Dp9
侵略しに来るという奴は考えが浅い
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:09:42 ID:ZrB
きたねーから爆破処分(´・ω・`)。
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:10:23 ID:Dp9
>>2
病原菌扱いで草
病原菌扱いで草
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:10:56 ID:Jk9
とりあえず検査機械落としてみる
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:13:43 ID:Dp9
>>4
せやな
ワイも同意や
まず発見初期は極力干渉せず一定期間の観察が続けられるやろな
せやな
ワイも同意や
まず発見初期は極力干渉せず一定期間の観察が続けられるやろな
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:12:32 ID:Dp9
パターン的には
①友好的接触
②侵略的接触
③保護(管理)的接触
④観察のみで非干渉
上記の4パターンが考えられる。
さて、お前らはどれが現実的だと思う?
①友好的接触
②侵略的接触
③保護(管理)的接触
④観察のみで非干渉
上記の4パターンが考えられる。
さて、お前らはどれが現実的だと思う?
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:15:46 ID:Dp9
まず現時点で地球を発見して生命体が存在することを把握できる時点で地球人以上の知性がある事は確定できる
8: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:15:53 ID:aJw
まず発見されないと思うわ
9: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:16:49 ID:Dp9
>>8
仮に地球発見できるくらい超絶知性をもった宇宙人があったらの話と思ってクレメンス
仮に地球発見できるくらい超絶知性をもった宇宙人があったらの話と思ってクレメンス
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:17:18 ID:FRk
地球の環境調査ちゃう
宇宙人サイドにとって着陸後適した星とは限らんし
宇宙人サイドにとって着陸後適した星とは限らんし
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:22:23 ID:Dp9
>>10
ワイも間違いなく環境調査と生体サンプル採取はすると思うわ
ワイも間違いなく環境調査と生体サンプル採取はすると思うわ
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:18:41 ID:aJw
マジレスするとなにもしてこないのが最も可能性高いやろな
12: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:20:33 ID:Dp9
また、どのような環境下であれ高度な知性を持つまで進化を続けられる生命体には下記の本能が必ずあると言える
①自己のみならず種の保存本能がある
②自己の環境を保全する能力
①は余りに利己的すぎる種族だと同種同士での殺し合いや多種族を滅ぼした結果、高度な知性を獲得する前にほぼ確実に滅びる
②も似たような理由で自分の種族だけじゃなく環境維持をする意識と能力がないと原始的な科学を発展させた段階で環境汚染で滅びる
①自己のみならず種の保存本能がある
②自己の環境を保全する能力
①は余りに利己的すぎる種族だと同種同士での殺し合いや多種族を滅ぼした結果、高度な知性を獲得する前にほぼ確実に滅びる
②も似たような理由で自分の種族だけじゃなく環境維持をする意識と能力がないと原始的な科学を発展させた段階で環境汚染で滅びる
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:20:39 ID:EXQ
そのレベルの文明があるなら、こちらに一切気取られることなく探査や干渉するくらい余裕やろな
22: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:27:00 ID:Dp9
>>13
せやろな
へたしたら人間という生き物を人間以上に研究されとるかもしれん
せやろな
へたしたら人間という生き物を人間以上に研究されとるかもしれん
14: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:21:25 ID:aJw
倫理マンがなにもしない方が良いと声高に言うに決まってるわ
ワイも賛成
ワイも賛成
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:23:01 ID:aJw
攻撃的で野蛮な奴らは高度な文明は持ち得ない
25: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:29:42 ID:Dp9
>>16
せやな
協調性のない種族は高度な文明は持ち得ないんだよな。
なぜなら、文明を高度に発展させるには、専門分野の知識や技能に特化した個体同士の協力が必須
個人の利益だけを追求する攻撃的な個体ばかりの種族には文明を発展させることは不能
せやな
協調性のない種族は高度な文明は持ち得ないんだよな。
なぜなら、文明を高度に発展させるには、専門分野の知識や技能に特化した個体同士の協力が必須
個人の利益だけを追求する攻撃的な個体ばかりの種族には文明を発展させることは不能
17: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:23:25 ID:0GZ
資源回収にくるで
18: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:24:40 ID:sPK
とっくに地球は発見されてるで地球にいる虫は宇宙人が地球によこした観測装置なんや
19: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:24:54 ID:aJw
そんなスーパーウルトラ文明が地球の資源回収すると思うか?
20: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:25:02 ID:LCM
なお人類の惑星移住予想図では大自然に高層マンション建てて漁をしてる様子www
21: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:25:10 ID:Dp9
また、人間を遥かに超えた知性を有した生物の場合、人間に比べかなり本能的欲求は抑えられ、合理的判断を優先する生き物になってる可能性が高い。
野生動物から比べると人間はかなり本能を理性で抑えて生活しているが、それでもまだまだ本能的欲求で不合理な判断をしがちだからね。
人間から見ると宇宙人は合理的すぎてAIみたいな無機質な相手に感じるかもしれない。
野生動物から比べると人間はかなり本能を理性で抑えて生活しているが、それでもまだまだ本能的欲求で不合理な判断をしがちだからね。
人間から見ると宇宙人は合理的すぎてAIみたいな無機質な相手に感じるかもしれない。
23: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:27:30 ID:aJw
地球の資源はどうでもいいとして生き物には興味あるだろう
でもさっきも言ったけど倫理マンが邪魔するに決まってるわ
でもさっきも言ったけど倫理マンが邪魔するに決まってるわ
24: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:28:56 ID:aJw
高度な文明には余計な倫理感がついてまわるんだよ
情報の共有も簡単だから身勝手な行動はできない
情報の共有も簡単だから身勝手な行動はできない
26: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:29:42 ID:k5B
地球が良く見える月の丘に顔出し看板立てる
28: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:31:03 ID:Dp9
>>26
パチンコかよ草
パチンコかよ草
27: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:30:50 ID:aJw
人間が火星に調査機飛ばしてるのは生き物がいないとわかってるからだしな
29: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:32:12 ID:ksO
ワイてきには、うちうの時間を考えると、うちうじんさんと出会う確率は低いと思うで
30: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:32:46 ID:Dp9
>>29
もしもおったらやというとるやろ
しばくぞ
もしもおったらやというとるやろ
しばくぞ
31: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:33:12 ID:hve
宇宙人YouTuber「ちきうの環境に耐えられそうな虫をつがいで送り込んでみた」←外来種は元の生態系を破壊する原因になると大炎上
34: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:34:56 ID:Dp9
>>31
宇宙人うかつすぎて草
宇宙人うかつすぎて草
38: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:39:49 ID:IoF
>>31
あっちの文化も大して変わらなくて草
あっちの文化も大して変わらなくて草
32: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:34:24 ID:Dp9
ここまでまとめると、宇宙人とは超高度な知性を持ち、種と環境の保存本能があり、個体間同士の連携に長けた種族である。
33: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:34:37 ID:M8X
将棋の一番強い奴を出せ
35: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:37:45 ID:aJw
そもそも前提がもうあれなんだよな
移動しながら生活してる宇宙人じゃないと
いちいち自分の惑星に帰ってたらおかしなことになるわ
移動しながら生活してる宇宙人じゃないと
いちいち自分の惑星に帰ってたらおかしなことになるわ
36: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:38:13 ID:Dp9
じゃあそんな宇宙人が地球を発見したらどうするか?
まず、自分たち以外に知性をもった生命体のいる惑星がどれほど貴重かは十二分に理解しているであろう。
宇宙人は環境保全に対する意識を持っている可能性が高く、地球を保全対象として認識すると考えられる。
まず、自分たち以外に知性をもった生命体のいる惑星がどれほど貴重かは十二分に理解しているであろう。
宇宙人は環境保全に対する意識を持っている可能性が高く、地球を保全対象として認識すると考えられる。
37: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:39:05 ID:lER
でも地球人は原住民見つけた時文明の力上げようとするじゃん
やっぱマウント取りたいしなんかくれるんだよきっと
やっぱマウント取りたいしなんかくれるんだよきっと
39: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:39:53 ID:ksO
合理性が高いなら無関心が1番良い解決策
40: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:40:17 ID:FNz
あらためて生命が誕生する確率ってとんでもない奇跡的確率なんやなって
42: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:42:29 ID:Dp9
>>40
せや
そんな貴重なもんをただ滅ぼすようなアホはさんと思うわ
せや
そんな貴重なもんをただ滅ぼすようなアホはさんと思うわ
41: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:41:55 ID:Dp9
ただし、宇宙人が地球を攻撃対象とみなす可能性も微量だが存在する
それは宇宙人の生存にとって人間が著しく脅威になると判断された場合だ
それはつまり宇宙人を滅ぼすだけの軍事力を保有し、それを行使してくる侵略性の高い種族だと人類が判断された場合だ
それは宇宙人の生存にとって人間が著しく脅威になると判断された場合だ
それはつまり宇宙人を滅ぼすだけの軍事力を保有し、それを行使してくる侵略性の高い種族だと人類が判断された場合だ
43: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:44:24 ID:Dp9
ただまぁ既にいうた通り、現状地球を観測できる宇宙人がおったら人間を遥かに上回る知性を保有しとるやろうから
宇宙人からしたら人間ごとき脅威の対象にはならへんやろな
宇宙人からしたら人間ごとき脅威の対象にはならへんやろな
44: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:46:04 ID:Dp9
無関心派おおいな
45: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:47:10 ID:Dp9
まぁでも無関心は無いと思うで
宇宙人がおったら観察を継続的に行うのは間違い無いやで
宇宙人がおったら観察を継続的に行うのは間違い無いやで
46: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:48:50 ID:Ufa
酸素吸ったら死にそう
47: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:48:51 ID:RvE
地上世界の統治なぞ優雅さからほど遠い
おまえたちは好きに生きれば良いが、星間航行だけは許さないぞ
おまえたちは好きに生きれば良いが、星間航行だけは許さないぞ
48: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:48:56 ID:Dp9
なぜか?
まずは人間がどの程度の文明レベルに進化したかを調査する必要があるからや
当然宇宙人に脅威を及ぼすレベルの科学文明を発展させる前にそれを察知せんといかんからな
まずは人間がどの程度の文明レベルに進化したかを調査する必要があるからや
当然宇宙人に脅威を及ぼすレベルの科学文明を発展させる前にそれを察知せんといかんからな
49: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:49:30 ID:09W
普通にスルーされそう
ワイらはゴキブリより高等だけどゴキブリにそれを説明しようとはしない、みたいな。
ワイらはゴキブリより高等だけどゴキブリにそれを説明しようとはしない、みたいな。
51: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:51:01 ID:Dp9
>>49
せやな
ただ昆虫とか生き物を研究することで医療や科学に貢献したりするからな
仮に宇宙人より知的に下等であったとしても地球の生命体は研究対象になると思うで
せやな
ただ昆虫とか生き物を研究することで医療や科学に貢献したりするからな
仮に宇宙人より知的に下等であったとしても地球の生命体は研究対象になると思うで
50: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:50:52 ID:Jeh
地球上で未開の集落見つけた時と同じことするんちゃうか
免疫の無い病気を相互に移さないように注意して、そこの文化風習を大事にしながら慎重に接触を図ると思う
免疫の無い病気を相互に移さないように注意して、そこの文化風習を大事にしながら慎重に接触を図ると思う
52: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:52:42 ID:Dp9
>>50
ワイの考えもこれにだいぶ近いな
ワイの考えもこれにだいぶ近いな
53: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:56:20 ID:Dp9
まぁそんな感じで結論や
宇宙人がおったら地球は基本的に保全目的で遠巻きに観察を継続
人間が宇宙人に危害を及ぼす方向性になったら何かしら干渉してくる可能性あり
研究サンプル目的でバレないように人間はじめ地球上のあらゆる生物をちょっとづつ回収される
こんなとこやろな
宇宙人がおったら地球は基本的に保全目的で遠巻きに観察を継続
人間が宇宙人に危害を及ぼす方向性になったら何かしら干渉してくる可能性あり
研究サンプル目的でバレないように人間はじめ地球上のあらゆる生物をちょっとづつ回収される
こんなとこやろな
54: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)10:58:20 ID:Dp9
さやかだこれを書いてて思った
宇宙人よりも前に人類が向き合う知的生命体がいずれほぼ確実に現れる
みんな大好きホモデウスや
宇宙人よりも前に人類が向き合う知的生命体がいずれほぼ確実に現れる
みんな大好きホモデウスや
55: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:00:00 ID:Dp9
ホモデウスって本が流行ったがワイがここでいいたいのは単に人類の次に進化した人類の話やな
56: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:01:11 ID:Dp9
現行人類と生殖不可能な知的な新人類が誕生した時彼らはどのような扱いをされるのだろう?
57: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:02:14 ID:09W
実はもう来てるけど、宇宙人が高等すぎて人間が気付かない。
61: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:06:31 ID:Dp9
>>57
これはワンチャンあるかもなマジで
これはワンチャンあるかもなマジで
63: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:08:18 ID:7B8
>>57
もしかしたら身近な人間が知らない内にそっくりなコピーロボットと入れ替わってて本体は人体実験に回されてるかもな
もしかしたら身近な人間が知らない内にそっくりなコピーロボットと入れ替わってて本体は人体実験に回されてるかもな
58: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:04:33 ID:Dp9
現行人類が作った枠組みの中で新人類も人間として共存するのは間違い
でも生殖で混じりあえず知的能力も明確に差ができてしまった場合どうしても新人類と現行人類の間で上下関係ができてしまう
でも生殖で混じりあえず知的能力も明確に差ができてしまった場合どうしても新人類と現行人類の間で上下関係ができてしまう
59: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:05:46 ID:7B8
ちきうまで来るコストの方が明らかにちきうから奪う資源量よりかかるやろから侵略はないわ
60: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:06:00 ID:LBM
宇宙人から見て日本人のことどう思うってバラエティー番組で取り上げられそう
62: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:07:32 ID:09W
研究サンプル目的でバレないように人間はじめ地球上のあらゆる生物をちょっとづつ回収される
↑実はもう回収されてる
↑実はもう回収されてる
66: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:09:50 ID:Dp9
>>62
これもマジでありうると思うで
これもマジでありうると思うで
64: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:09:05 ID:Dp9
チンパンジーの村の中で突如人間の男女が生まれて来ちゃったらその人間ペアはどうするか?
って問いに近いかもしれない
両親はチンパンジーだからむげにできない
でもチンパンジーがバカすぎてこいつらと同じ水準では生活できない
しかも人数はチンパンジーの方が圧倒的に多いという状況だ
って問いに近いかもしれない
両親はチンパンジーだからむげにできない
でもチンパンジーがバカすぎてこいつらと同じ水準では生活できない
しかも人数はチンパンジーの方が圧倒的に多いという状況だ
65: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:09:18 ID:09W
宇宙人に記憶を消されてそう
67: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:11:54 ID:Dp9
やっぱり新人類が誕生したら新人類だけのコミュニティを現行人類にバレないような形で作って
現行人類を管理していくようになるやろな
現行人類を管理していくようになるやろな
68: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:13:01 ID:JKA
めっちゃ頭のいい新人類はテッド・チャンの短編とか高野和明のジェノサイドとかに出てくるけど記憶力と計算能力が高いだけで優れてるってのはどうかと思うわ。
便利ではあるけど、それ使ってなにすんねんて話よ。
便利ではあるけど、それ使ってなにすんねんて話よ。
70: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:15:42 ID:Dp9
>>68
計算能力うんぬんよりも、人間はまだまだ本能的に非合理な選択をしてるから
その辺を感情に流されずコントロールできるようになるだけでも今の人類とは比べ物にならないくらい発展すると思うわ
計算能力うんぬんよりも、人間はまだまだ本能的に非合理な選択をしてるから
その辺を感情に流されずコントロールできるようになるだけでも今の人類とは比べ物にならないくらい発展すると思うわ
69: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:14:03 ID:Dp9
そして非暴力的な形で現行人類に気づかれない形で少しづつ人口を縮小させ
新人類の人口を増やし現行人類と新人類の人口バランスを逆転させる
そうすれば新人類の権利を守るための法整備も合法的に行えるようになり
世界平和の名の下実質的た現行人類を新人類が合法的な管理する法整備が進められるやろな
新人類の人口を増やし現行人類と新人類の人口バランスを逆転させる
そうすれば新人類の権利を守るための法整備も合法的に行えるようになり
世界平和の名の下実質的た現行人類を新人類が合法的な管理する法整備が進められるやろな
71: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:17:34 ID:Dp9
ワイの予測やと進化した人類って協調性のあるサイコパスになると思う
72: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:18:50 ID:Dp9
集団の利益のために感情に流されず合理的な最適解を選択し続けるって感じ
77: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:25:36 ID:JKA
>>72
ジェレミー・ベンサムの最大多数の最大幸福やね。このロジックだと個人の権利は無視されてディストピアになるで。
万人に共通する幸福な社会は存在しないから、新人類とやらは能力を過信した選民思想抱きそうやね
ジェレミー・ベンサムの最大多数の最大幸福やね。このロジックだと個人の権利は無視されてディストピアになるで。
万人に共通する幸福な社会は存在しないから、新人類とやらは能力を過信した選民思想抱きそうやね
78: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:27:41 ID:Dp9
>>77
間違いなく新人類が結束したら
「旧人類に任せといたら訳わからんことやりかねないから私らが管理せなあかんわ」
ってなると思うで
間違いなく新人類が結束したら
「旧人類に任せといたら訳わからんことやりかねないから私らが管理せなあかんわ」
ってなると思うで
73: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:20:17 ID:Dp9
それかもしかしたら
今の専門分野の特性がより特化した各々の種族に分化していくのかも
今の専門分野の特性がより特化した各々の種族に分化していくのかも
74: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:21:59 ID:H93
いうてそのイッチの憶測は「地球人としての基準」で考えた話やろ
地球外の奴らなんてどんな考え持ってるか分からんぞ
地球外の奴らなんてどんな考え持ってるか分からんぞ
76: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:23:40 ID:Dp9
>>74
せやけど進化って指向性があるから
今までの進化の軌跡を辿れば今後の方向性もある程度予測できるやろ
せやけど進化って指向性があるから
今までの進化の軌跡を辿れば今後の方向性もある程度予測できるやろ
75: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:22:46 ID:Dp9
知性と集団管理に特化した管理階級の種族、自分以外のあらゆる種に思いやりが深く医療や福祉に特化した種族、管理種族に従属するのが喜びの労働種族とかな
79: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:30:56 ID:Dp9
新人類ができたら旧人類に対して
一人一人の管理の大切さを解き
教育の重要性を伝え
たくさんの子供に教育リソースを分散するのではなく
人らの子供を大切に育てるという価値観をすり込み
旧人類を教育で洗脳しつつ緩やかに人口減少するように仕向ける
。。。あれ?今の日本???
一人一人の管理の大切さを解き
教育の重要性を伝え
たくさんの子供に教育リソースを分散するのではなく
人らの子供を大切に育てるという価値観をすり込み
旧人類を教育で洗脳しつつ緩やかに人口減少するように仕向ける
。。。あれ?今の日本???
81: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:34:27 ID:JKA
>>79
漫画版ナウシカやね。善しか知らない人類はもはや人類じゃないねん。因みにファクトフルネスによると、そろそろ人工は横ばいになるらしいで
漫画版ナウシカやね。善しか知らない人類はもはや人類じゃないねん。因みにファクトフルネスによると、そろそろ人工は横ばいになるらしいで
89: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:45:23 ID:Dp9
>>81
人口が横ばいということはまさか...
知的に進化した人類って閉鎖的なコミュニティからじゃ無いと生まれない
と思うと既に知的な支配階級みたいなのが裏から社会を動かしているのかも,...
人口が横ばいということはまさか...
知的に進化した人類って閉鎖的なコミュニティからじゃ無いと生まれない
と思うと既に知的な支配階級みたいなのが裏から社会を動かしているのかも,...
80: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:32:32 ID:Dp9
知らん間に世界人口が緩やかに減り始めたら新人類が現れたサインなのかもしれない
82: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:35:01 ID:wn9
宇宙人からしたらワイらが宇宙人やから簡単には手出しできんやろ
83: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:35:49 ID:mri
地球人が将来的に脅威になるかもしれんから潰す
84: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:35:53 ID:yEP
案外ちたまだがやになると思う
85: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:36:09 ID:EEp
しばらく観察やろ
交流できそうかとか判断するために:-)
交流できそうかとか判断するために:-)
87: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:38:55 ID:mri
>>85
交流したとして宇宙人側のメリット皆無やろ
向こうからみたら地球人なんて原始人みたいなもんやん
北センチネル島の人々と交流したいと思うか?
交流したとして宇宙人側のメリット皆無やろ
向こうからみたら地球人なんて原始人みたいなもんやん
北センチネル島の人々と交流したいと思うか?
86: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:36:23 ID:EEp
あとは研究のためにやな:-)
88: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:40:47 ID:Oez
観察対象やろ
ワイらだってどっかの山奥で文明が全く進んでないとこ見つけたけど何も干渉しないし
ワイらだってどっかの山奥で文明が全く進んでないとこ見つけたけど何も干渉しないし
90: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:47:21 ID:U0C
イッチの考えもよっぽど浅くて草
91: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:48:33 ID:Dp9
>>90
旧人類乙
旧人類乙
92: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:50:40 ID:SVm
量子もつれ?やっけ?それで通信してきそう
93: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:51:39 ID:Dp9
>>92
確かに人類が量子コンピュータ使いこなしたあたりから宇宙人も人間無視できないレベルに入ってくると思うわ
確かに人類が量子コンピュータ使いこなしたあたりから宇宙人も人間無視できないレベルに入ってくると思うわ
94: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:52:47 ID:D8S
宇宙人が遠くから来て得られるものなんて観光くらいやぞ
95: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:54:33 ID:Dp9
>>94
むしろ最強の観光名所として宇宙るるぶに特集組まれて
成金宇宙人とか新婚宇宙人が大挙して押し寄せてくるやろ
むしろ最強の観光名所として宇宙るるぶに特集組まれて
成金宇宙人とか新婚宇宙人が大挙して押し寄せてくるやろ
96: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:55:41 ID:3S0
?「牛肉うまそう……」
97: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:57:42 ID:Kgg
こうなる
うちう人「現在、すべての電波帯域に、五種類の言語で呼びかけています」
うちう人「我々は政治干渉も文化交流も望みません」
うちう人「ただ通商のみを希望します」
うちう人「石灰岩1,000キログラムにつき1つ、我々のテクノロジーの産物を提供します」
うちう人「国家、民族、思想、その他あらゆる差違について我々は区別いたしません」
うちう人「すべての地球人類に、平等に、均等に、この交換条件を提案いたします」
うちう人「現在、すべての電波帯域に、五種類の言語で呼びかけています」
うちう人「我々は政治干渉も文化交流も望みません」
うちう人「ただ通商のみを希望します」
うちう人「石灰岩1,000キログラムにつき1つ、我々のテクノロジーの産物を提供します」
うちう人「国家、民族、思想、その他あらゆる差違について我々は区別いたしません」
うちう人「すべての地球人類に、平等に、均等に、この交換条件を提案いたします」
99: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:59:12 ID:Dp9
>>97
納得した
納得した
98: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:58:42 ID:Dp9
ワシは進化論とか詳しく無いが
進化って閉鎖的な環境である程度血が濃くならないと種として定着せんやろ
せやから一般人とかと交わらんブルジョワ階級のコミュニティから新人類って生まれてくると思うわ
進化って閉鎖的な環境である程度血が濃くならないと種として定着せんやろ
せやから一般人とかと交わらんブルジョワ階級のコミュニティから新人類って生まれてくると思うわ
102: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:02:52 ID:vJD
>>98
環境のオープン度はあんま関係ないで。突然変異はランダムに発生して、より環境に適してたら生き残るだけや。
シーラカンスみたいに変わらん奴らもいれば、ガラパゴス島のフィンチみたいにコロコロ変わるやつもおる。
環境のオープン度はあんま関係ないで。突然変異はランダムに発生して、より環境に適してたら生き残るだけや。
シーラカンスみたいに変わらん奴らもいれば、ガラパゴス島のフィンチみたいにコロコロ変わるやつもおる。
104: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:04:48 ID:Dp9
>>102
そうか?
分母が多いと突然変異が生じても交配の中で平均化されて中々定着しないと思うんやが
離島とか高地とか外部の生態系と隔絶してるとこって固有の亜種が多いやん?
そうか?
分母が多いと突然変異が生じても交配の中で平均化されて中々定着しないと思うんやが
離島とか高地とか外部の生態系と隔絶してるとこって固有の亜種が多いやん?
108: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:13:24 ID:vJD
>>104
右巻きのカタツムリ族がいるとするやろ。こいつにはくちばしが右巻きに特化した捕食者がおんねん。
そんな中突然変異で左巻きが生まれたら、分母の多い右巻きはガンガン食われて数を減らしてまう。
でも突然変異した左巻きカタツムリは食われないから種として定着できるんや。
右巻きのカタツムリ族がいるとするやろ。こいつにはくちばしが右巻きに特化した捕食者がおんねん。
そんな中突然変異で左巻きが生まれたら、分母の多い右巻きはガンガン食われて数を減らしてまう。
でも突然変異した左巻きカタツムリは食われないから種として定着できるんや。
100: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)11:59:57 ID:Dp9
テラフォーマーズでそんなキャラおったやん?
まさにあんな感じでさ
まさにあんな感じでさ
101: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:00:42 ID:LLk
すぐ破壊するんだよなあ(黒暗森林並感)
103: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:04:18 ID:Kgg
スタートレックだとその文明が自力でワープ技術開発するまでは非干渉だったよな
文明の独自の進化を妨げないようにって
文明の独自の進化を妨げないようにって
105: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:07:05 ID:Dp9
>>103
割とスタートレックの設定練り込まれてて草
日本でいうガンダム的ポジションの作品なんかな?
割とスタートレックの設定練り込まれてて草
日本でいうガンダム的ポジションの作品なんかな?
106: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:12:04 ID:LLk
資源が有限な銀河において他の文明の存在意義をよしとするだろうか?
107: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:12:59 ID:Dp9
他文明も一種の資源と捉えれば滅茶苦茶保護されると思うで
110: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:14:30 ID:LLk
>>107
いつ自分の文明よりも高度になるかわからんぞ
いつ自分の文明よりも高度になるかわからんぞ
109: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:14:05 ID:Kgg
宇宙人の民族性にもよるよな
地球人みたいな凶悪な種族だったら歴史通りになる
地球人みたいな凶悪な種族だったら歴史通りになる
111: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:17:27 ID:Kgg
宇宙人「地球人凶暴すぎるやろ…近寄らんどこ」
112: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:18:38 ID:duo
手を振って挨拶
113: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)12:36:49 ID:7Hc
その宇宙人の母星でも「宇宙に生命が存在している可能性がある」ってニュースが流れて
母星の大半の人たちは「どうせ何もない」って呆れてるんだろうか
母星の大半の人たちは「どうせ何もない」って呆れてるんだろうか
114: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)10:59:38 ID:RMF
簡単な事だよ。ヒトがほかの生物にしている事と同じでしょ。
必要な資源を採取。食料として飼育。牛や豚にしてみたらヒトは
悪魔みたいなもんでしょ。殺されてバラバラにされて喰われるんだから。
必要な資源を採取。食料として飼育。牛や豚にしてみたらヒトは
悪魔みたいなもんでしょ。殺されてバラバラにされて喰われるんだから。
116: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:02:00 ID:4NN
>>114
恥ずかしくならないんかなこういうの
客観的に見れないって怖い?
恥ずかしくならないんかなこういうの
客観的に見れないって怖い?
115: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:01:57 ID:MT2
まずは迂闊に近づいてこないやろ
無人機で様子見
無人機で様子見
117: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:02:30 ID:sYe
ヘリに槍投げてくる未開人やぞ
118: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:04:47 ID:MT2
ふと思ったけど
異星人から見たら異星人同士で生活してるように見えへんかな
異星人から見たら異星人同士で生活してるように見えへんかな
119: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:09:42 ID:oFN
調査の結果宇宙人達にとって有益かどうかで対応違いそうやが
わざわざ調査する時点で何らかを獲得しないといけない事情が生まれてるって事やないの
わざわざ調査する時点で何らかを獲得しないといけない事情が生まれてるって事やないの
120: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:11:00 ID:uCr
地球見つけた...せや!おんJにスレ立てたろ!
121: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:11:00 ID:5n0
地球人は凶暴だよな銃という道具使える知能あってとりあえず発見したら撃って殺しにかかるんだもう
122: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:19:31 ID:3mA
古代宇宙飛行士説では既に宇宙人とのハイブリッド化がされているそうだ
詳しくはヒストリーチャンネルにて
詳しくはヒストリーチャンネルにて
123: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:20:16 ID:SN7
プレデター「レジャー目的で来ました(ブレードシャキーン)」
124: 名無しさん@おーぷん 20/09/28(月)11:30:26 ID:3mA
コメントする